私が虐待していた次男がもうすぐもうすぐ小学生になります
2020.12.4
最近、何故かポツポツとご相談のメールをいただくようになりました。
セミナーはお休みしていますが、メールいただけると返信しています。無料なので、山田の気が向いたときに返信になりますが、困っている方、メールしてください。
私は最近、魚釣りにハマっていて、子供と一緒にお台場でサバやアジを釣って楽しんでいます。毎週行ってるので、どハマりと言っていいでしょう。
子供は毎週魚釣りができて、とても喜んでくれています。私自身、海が好きでコロナでテレワークして閉じこもりがちなので、広い海を見ると癒やされるのもあります。
虐待していて一家離散の危機にありましたが、自分で言うのも何ですが、一転してかなり良いパパになってるんじゃないでしょうか。
夏はカブトムシ・クワガタ採り、秋になったら魚釣りと子どもと一緒に自分の好きなことで遊べているので、全く苦になりません。
何が言いたいかというと、虐待していたパパが、虐待をやめて、良い父親になった例があると言うことです 笑
私が虐待していた子が来春から小学生になるので、保育園の先生に、学校に出す書類を書いてもらっているのですが、我が子の評判がとても良いです。
- 今ではクラスになくてはならない存在です。
- 女の子からは王子を呼ばれています。
- ◯◯くんのおかげで、クラス全体の雰囲気が良くなりました。
と、超スーパー優等生みたいなことを言われました。
何が言いたいかというと、私は虐待が家族にバレた当初、この子は大人になったら大丈夫だろうか・・・。心を閉ざした子にならないだろうかと心配していたのですが、ちゃんとした子に育っているので安心してくださいと言うことです今はそんな心配とは180度反対の子になってくれています。
もしあなたが、「今」、虐待で悩んでいたとしても、必ず好転させることはできるので、困っていたらメールやお問い合わせフォームから連絡してください。
カテゴリー: 育児・子育て
このブログを書いた人

虐待・夫婦問題専門カウンセリング ヤマダ心理サポート 山田孝典
1986年兵庫県明石市生まれ。年上の奥さんと結婚した後、2人の子を授かるも、イライラをコントロールできずに、我が子を虐待してしまう。
家族と幸せに暮らせるようになるため、育児系のブログやウェブサイト、公共の無料相談、クリニック・病院の心療内科・精神科、民間カウンセラー(アダルトチルドレン系)に助けを求めるも状況は改善されず。。
別居・離婚寸前だったが、心屋塾に入門し、虐待をやめることができ、「今の自分でもいいんだ」と思える、実用的で現実的に効果のある方法・ポイントにたどり着き、虐待をやめられて、奥さんとも円満に暮らせるようになった。
無料メール講座のご案内
イライラして子どもを叩いてしまうという会社員のパパへ
なぜ「今の自分を認めていないと」子どもを叩いてしまうのか?
夫婦円満になって、子どもを叩くのをやめる方法が学べる7ステップメール講座を無料でお受け取りください。
今だけ無料!