虐待してしまう人へ。何もしない、成果を出そうとしない、成長しようとしないことができますか?
2019.5.10
お久しぶりです。1週間以上ぶりの投稿です。GWに遊びすぎてしまい、なかなか手が動きませんでした。
今日の記事は、あなたが虐待することをやめて、あなたの仕事も簡単にうまくいくようになったら、どうなるか?ということをお伝えしていきます。あなたはこれから私がお伝えすることに耐えられないから、仕事がうまくいかない、虐待してしまい育児もうまくいかないという状況を作り出しているかもしれません。
仕事が簡単にうまくいくということ
私はGW明けの今週も、新卒向けの研修講師をしていました。自分が頑張らないことを意識し始めてから、受講生が意欲的になり、私の出番がどんどん減っています。
そうすると、講義の時間、何もすることがなくなってきます。受講生同士で教えあい、助けあい、解決してしまうので、講師の私の出番がありません。
私がうまくいかなくても、回っている。私じゃなくても、受講生同士で解決してもらうようにすれば、誰でも講師できちゃうんじゃないかと思います。
これ、うまくいっていますよね。
私は特に何もしなくても、仕事がうまくまわっているんですから。
簡単にうまくいくどころか、いなくてもまわっています。
他の人は働いて成長しているのに…
出番がないので、ぼーーーっと教室でしているとき、ふと思ったんです。
- こうしている今、同年代の人は現場でばりばり働いて、成果を出している。
- こうしている今、同年代の人は現場で経験を積んでいる。
- こうしている今、同年代の人はどんどん成長している。
と。
研修も現場じゃないのか?と思ったかもしれませんね。私はエンジニアなので、現場というのは、プログラミングの仕事をしていることを指します。私は新卒者向けの研修をしているので、現場を離れているということです。
「同年代の人は成果を出して、経験を積んで、成長している」にも関わらず、私は退屈なんかしていていいんだろうか?とふと思ったということです。
あなたが虐待やめて、仕事が簡単にうまくいくようになったら
なぜ私がそんな話をしたか説明しますね。
もし、あなたが虐待をやめれたとします。すると次はおそらく、仕事に不満を感じるようになります。
そして、仕事の不満もなくなったとします。簡単にうまくいくようになったということです。
虐待もやめて、仕事もうまくいくようになった。もうそれ以上、言うことないはずです。
もしかしたら、夫婦関係が不満に感じるようになるかもしれません。では、その夫婦関係もうまくいくようになったとしましょう。
そしたらあなたは何を感じるかというと、退屈を感じるんです。
そこでもしあなたが、退屈なんて嫌だ!と思うと、何か「問題」を作り出すことになります。退屈しのぎをするための「問題」です。
しかも、できるだけ難しい問題の方が、退屈をしのぐことができますよね?
だから、どうしても解けないような問題を作ることになります。
例えば、
- 自分の好きなことがわからない
- どうやって生きるべきだろうか?
そういうのが、解決するのが難しい、答えのない「問題」です。
答えがないので、永遠に解けることはありません。退屈しのぎにはぴったりです。
これが、あなたに永遠に平穏な日々が訪れない仕組みです。
ずっとうまくいくのってとっても退屈なんですよ。
退屈していると、他の人がちょっと充実してそうなのを見ると、焦りを感じたりします。
そのときに、
- 自分も何かしないと!
- 自分も早く成果を出さないと!
- 自分も退屈してないで、もっと成長しないと!
と感じると、せっかく手に入れた平穏・平和な日々が去っていってしまいます。
これの無限ループです。
平和な日常はとっても退屈です
この記事であなたに伝えたかったことは、平和な日常はとても退屈ですよということです。
あなたは退屈に耐えられますか?
退屈が苦手じゃありませんか?
もしあなたが退屈は嫌いなタイプなら、退屈しないために、仕事でうまくいかないことや、育児でうまくいかないこと=虐待という問題を作り出しているのかもしれません。
そうかもしれない!と思ったら、
実は今、うまくいっているかも
と言ってみてください。そうすると、なんとなくうまくいっている気がしてきます。その状態で1週間ぐらい過ごしてみてください。退屈に感じてきたら、退屈な状態に留まるようにしてみてください。
このブログを書いた人

虐待・夫婦問題専門カウンセリング ヤマダ心理サポート 山田孝典
1986年兵庫県明石市生まれ。年上の奥さんと結婚した後、2人の子を授かるも、イライラをコントロールできずに、我が子を虐待してしまう。
家族と幸せに暮らせるようになるため、育児系のブログやウェブサイト、公共の無料相談、クリニック・病院の心療内科・精神科、民間カウンセラー(アダルトチルドレン系)に助けを求めるも状況は改善されず。。
別居・離婚寸前だったが、心屋塾に入門し、虐待をやめることができ、「今の自分でもいいんだ」と思える、実用的で現実的に効果のある方法・ポイントにたどり着き、虐待をやめられて、奥さんとも円満に暮らせるようになった。
無料メール講座のご案内
イライラして子どもを叩いてしまうという会社員のパパへ
なぜ「今の自分を認めていないと」子どもを叩いてしまうのか?
夫婦円満になって、子どもを叩くのをやめる方法が学べる7ステップメール講座を無料でお受け取りください。
今だけ無料!