突き抜ける人、いつもそこそこで止まる人の違い
2019.4.23
「突き抜けたい」けど、いつもそこそこイイ線で止まってしまう。そんな悩みはありませんか?私はありました。いつも最初はうまくいって、回りより順調に進むんです。でも、ぴたっとそこで止まってしまう。その理由、今日はお伝えしますね。その理由がわかれば、あなたは「今すぐ」突き抜けることができますよ。
突き抜けると目立つ
あなたは
目立つこと
が好きですか?
想像してみてください。突き抜けると、相当目立ちますよ(笑。
突き抜けるという状態になると、明らかに自分はすごいことになっています。30人のクラスメートのうち1人、自分だけすごい秀でている。これは嫌でも目立ちますよね。
突き抜けるまでいかなくても、
- 横並び意識がある
- みんなと同じだと安心
- 出る杭は打たれる
そんな日本では、ちょっとうまくいくだけで叩かれますよ(笑。
あなたはそんな覚悟・勇気がありますか?
- 叩かれること
- 嫉妬をかうこと
- 批判されること
突き抜けるということは、そういうことが待ち受けてるということですね。
もしかしてあなたは、
本当は今、既に、十分、突き抜ける力がある
のに、
- 叩かれるのが嫌だから
- 嫉妬されるのが嫌だから
- 批判されるのが怖いから
自分の才能を隠しているだけかもしれません。
もしくは・・・
- 自分だけうまくいくのはなんか悪い
- みんなと一緒だと安心する
- 回りに合わて進みたい
そんな思い、つまり、遠慮があるかもしれません。
そういう遠慮をやめて、嫌なことも怖いことも受け入れる覚悟ができたときに、突き抜けることができますよ。
嫌なことも怖いことも受け入れる覚悟を決める
想像してみてください。
突き抜けて、自分だけが超順調、超うまくいってる状態を。
- 嫉妬の嵐
- いわれのない批判の嵐
- 叩かれまくっている
- 何言っても否定される
そんな状態を想像してみてください。
あなたは耐えることができますか?嫉妬や批判の嵐の中、自分を信じて歩き続けることができますか?
自分はそれでも「自分」を信じる!
という勇気だけですよ、後は。
ちょっと活躍し始めると、嫉妬や批判が飛んできます。そのときに、自分を信じて進めるかどうかだけです。
これについてはノウハウとか魔法の言葉とかそういうのはありません。
あっ、
あった!
自分を信じて進むための言葉。
大丈夫
大丈夫
大丈夫
です。
批判や嫉妬の嵐の中では、自分以外の全ての人が、自分を批判や嫉妬しているように感じるかもしれません。
嵐の中では、自分を応援してくれてる人の言葉でさえ、そうは聞こえないかもしれません。
身近な人、夫婦やビジネスパートナーでさえ、自分を批判しているように聞こえるかもしれません。
そんなときも、自分を信じて・・・
大丈夫。
大丈夫。
大丈夫。
と唱えながら、一歩ずつ前進するしかありません。
あなたが突き抜けたいことは何ですか?
あなたはどんなことで突き抜けたいと思っていますか?
実はすでに構想していることがあるかもしれません。
今やってることも、実は能力的には十分活躍できるものがあるのに、批判や嫉妬を怖れて隠しているだけかもしれません。
今やってることが、ちょっと本気出せば回りを抑えて抜群の結果が残せることかもしれません。
今やってることで突き抜けよう
おすすめは、今やってること。つまり、今の仕事です。
今の仕事で、実は隠している才能を発揮してみてください。
才能を発揮するといっても、
大丈夫。
大丈夫。
大丈夫。
と唱えて、嫉妬や批判、否定に立ち向かっていくだけです。
今、突き抜けることを怖れて遠慮していることを、出していくだけです。
それだけであなたは、十分突き抜けることができますよ!
このブログを書いた人

虐待・夫婦問題専門カウンセリング ヤマダ心理サポート 山田孝典
1986年兵庫県明石市生まれ。年上の奥さんと結婚した後、2人の子を授かるも、イライラをコントロールできずに、我が子を虐待してしまう。
家族と幸せに暮らせるようになるため、育児系のブログやウェブサイト、公共の無料相談、クリニック・病院の心療内科・精神科、民間カウンセラー(アダルトチルドレン系)に助けを求めるも状況は改善されず。。
別居・離婚寸前だったが、心屋塾に入門し、虐待をやめることができ、「今の自分でもいいんだ」と思える、実用的で現実的に効果のある方法・ポイントにたどり着き、虐待をやめられて、奥さんとも円満に暮らせるようになった。
無料メール講座のご案内
イライラして子どもを叩いてしまうという会社員のパパへ
なぜ「今の自分を認めていないと」子どもを叩いてしまうのか?
夫婦円満になって、子どもを叩くのをやめる方法が学べる7ステップメール講座を無料でお受け取りください。
今だけ無料!