相互依存の夫婦関係になる方法
2019.3.25
私は長らく、理想の生活を手に入れるために、結婚してからも自分1人で頑張ってきました。自分の力でお金を稼いで、時間の自由を手に入れようとしていました。その結果、子どもを虐待し、別居、離婚の危機になっていました。あなたも結婚しているのに「奥さんの協力なしで」「自分1人で」何かを得ようとしていませんか?もしそうなら、失敗する確率が高いです。
コンテンツ
日本のメッシ 久保建英の記事
あなたは、サッカーの久保建英選手を知っていますか?FC東京の18歳。数年前までスペインのバルセロナの育成リーグにいた選手で、日本サッカー界の期待の星です。最近はサッカー番組でもよく見かけるようになってきました。そんな久保選手に関する記事を読みました。
https://number.bunshun.jp/articles/-/838717?page=1
この記事のタイトルは、
久保建英が1つ突き抜けたきっかけ。
「俺が俺が、ではなくコンセプト」
です。久保選手自身の言葉として「サッカーはチームスポーツ。『俺が俺が』ではいけない。チームの勝利が最優先で、選手の特長はそれぞれあっても、まずコンセプトのところができなければ試合には出られない。」が紹介されていました。
久保建英選手と夫婦円満の共通点
夫婦とサッカーの共通点は、チームプレーということ。独身のときと違い、夫婦というのは家族経営、つまりチーム運営だと言えます。
なのに、かつての私のように「自分で自分で」と奥さんの協力を得ようとせず、奥さんと家族のコンセプトについて話して合意をせずに、自分の欲望ばかり叶えようとしても失敗するのです。
天才と呼ばれている久保選手でさえ、チームの「コンセプト」が大事だと言っています。凡人の私たちなら、なおさら奥さんと力を合わせないと、日々の生活はおろか、
- 子育て
- 仕事での成果
- 理想の生活
が手に入るとは考えにくいです。
自分でやるより、コンセプトが強い。コンセプトの前には、個人はクズ同然ということです。
依存→自立→相互依存のステップ
久保選手がコンセプトの重要性に気づいたのは、相互依存に至る道だと考えられます。
従来の久保選手は個人としては超一流、つまり自立状態です。ですが、その超一流の選手が1人いたとしてもチームとしては勝てなかった。
そこで久保選手は、チームのコンセプトに沿う必要があることに気づいたのです。そして、そのチームのコンセプトの中で自分を発揮することで、突き抜けることができた。つまり相互依存に至ったということです。
相互依存の夫婦関係になる方法
夫婦関係でも相互依存になるには簡単です。夫婦のコンセプトを話し合って考え、それに沿った生き方をしていくことです。
「夫婦のコンセプト」って何?ってことですが、
- 夫婦の価値観
- 夫婦が大事にすること
- 夫婦で目指す姿
- 夫婦の理想のあり方
- 夫婦が守っていくこと
抽象的なそういうことを話し合うのが、絶対に必要です。その話し合いがなくても、家族経営はできます。食うに困らないというレベルであれば、財布の管理さえできていれば問題はないです。
しかし、その場合、夫婦/家族としての一体感や、人生の満足度であまり高いものは望めません。「食うに困らない」というのは「不満はない」というレベルです。それは「満足している」というレベルではありません。
もしあなたが、今の現状をより良い方向に進めて行きたいなら、まずは家族としての土台である「夫婦のコンセプト」を考えてみましょう。
お互い、同じ方向を向いて歩んでいること
が、夫婦としては何よりも重要です。夫婦が別々の方向を向いていたら、夫婦という船は前に進みません。
まずは奥さんと、
俺たちって、何を大事にしていく?
を話し合ってみてください。夫婦円満になりますよ。
カテゴリー: 夫婦円満・パートナーシップ ブログ
このブログを書いた人

虐待・夫婦問題専門カウンセリング ヤマダ心理サポート 山田孝典
1986年兵庫県明石市生まれ。年上の奥さんと結婚した後、2人の子を授かるも、イライラをコントロールできずに、我が子を虐待してしまう。
家族と幸せに暮らせるようになるため、育児系のブログやウェブサイト、公共の無料相談、クリニック・病院の心療内科・精神科、民間カウンセラー(アダルトチルドレン系)に助けを求めるも状況は改善されず。。
別居・離婚寸前だったが、心屋塾に入門し、虐待をやめることができ、「今の自分でもいいんだ」と思える、実用的で現実的に効果のある方法・ポイントにたどり着き、虐待をやめられて、奥さんとも円満に暮らせるようになった。
無料メール講座のご案内
イライラして子どもを叩いてしまうという会社員のパパへ
なぜ「今の自分を認めていないと」子どもを叩いてしまうのか?
夫婦円満になって、子どもを叩くのをやめる方法が学べる7ステップメール講座を無料でお受け取りください。
今だけ無料!