準備があると安心する人、準備がないと不安な人へ
2019.4.4
コンテンツ
準備がないと、何が不安?
「準備があるととても安心」です。その思いの裏には、「準備がないと不安」がありますね。でも、何で準備ができていないと不安なんでしょうか?どんなことを想像して、不安になってしまうのでしょうか?
私は心理カウンセラーとして活動する傍ら、IT関連のセミナー講師をしています。ITの講師では、30人を前にコンピュータのことを教えるのですが、準備がないとやっぱり「不安」が湧いてきます。
何がそんなに不安なんでしょうか?思い当たることを書いてみます。
- 間がもたずに、生徒との間に気まづい空気が流れるという不安
- 生徒が怒り始めるんじゃないかという不安
- 生徒から不満が出るんじゃないかという不安
- うまく進行できずに、生徒からダメなやつだと思われる不安
- 手際が悪く、生徒からダメなやつだと思われる不安
- わかりやすく教えられず、生徒から役に立たない講師と思われる不安
- 企業担当者からクレームを言われるんじゃないかという不安
こんな不安があります。
最も直接的に関わるのが生徒なので、生徒の反応がやはり一番気になります。
つまり、準備ができていて、
- うまいこと
- てきぱきと
- とどこおりなく
- わかりやすく
教えることができないと、
- 不満を言われて
- ダメなやつだと思われて
- 役に立たないと思われて
- 怒られる
のが、私である。と「私」が「私自身」をそう認識していることがわかります。(セルフイメージのことです)
前提をひっくり返そう
もし「私」が「私自身」をこう認識している、こんなセルフイメージを持っていたらどうでしょうか?
私は、
- うまいこと
- てきぱきと
- とどこおりなく
- わかりやすく
教えることができないから、
愛される
のが、私である。と。
あなたはどう感じましたか?
「いやいや、そんなんで愛されるわけないやん」「そんな都合のいい話しあるはずない」って思いませんでしたか?
もしそう思ったとしたら・・・あなたも同じ前提、うまくできないと、ダメで役立たずで怒られるのが自分だと思っている可能性が高いです。
そう思っていると、常に自分が、
- うまいこと
- てきぱきと
- とどこおりなく
- わかりやすく
できてるかどうか見張ってしまいます。そして、
- そう思われていないかどうか?(反応を気になる)
- そう思われないために準備
することにエネルギーを費やすことになり、めちゃくちゃ疲れてしまいます。
そうなると、本来のあなたらしさ、素晴らしさが影を潜めてしまい、「自分らしく生きれない」という状況になっていきます。
ぜひ、「役立たずで、ダメなやつ」と思われないことにエネルギーを注ぐのをやめて、「役立たずで、ダメなやつ」のままで、自分が楽しむことにエネルギーを注いでみてください。
もし、「そんなん無理!」と思いながらも、「自分らしく生きれない」と感じているなら、ぜひ私のセミナーに参加してください。あなたが無理をせずに、自分らしく生きれる方法をお伝えしています。
このブログを書いた人

虐待・夫婦問題専門カウンセリング ヤマダ心理サポート 山田孝典
1986年兵庫県明石市生まれ。年上の奥さんと結婚した後、2人の子を授かるも、イライラをコントロールできずに、我が子を虐待してしまう。
家族と幸せに暮らせるようになるため、育児系のブログやウェブサイト、公共の無料相談、クリニック・病院の心療内科・精神科、民間カウンセラー(アダルトチルドレン系)に助けを求めるも状況は改善されず。。
別居・離婚寸前だったが、心屋塾に入門し、虐待をやめることができ、「今の自分でもいいんだ」と思える、実用的で現実的に効果のある方法・ポイントにたどり着き、虐待をやめられて、奥さんとも円満に暮らせるようになった。
無料メール講座のご案内
イライラして子どもを叩いてしまうという会社員のパパへ
なぜ「今の自分を認めていないと」子どもを叩いてしまうのか?
夫婦円満になって、子どもを叩くのをやめる方法が学べる7ステップメール講座を無料でお受け取りください。
今だけ無料!