成功するのに時間は必要?「時間があれば」「時間さえあれば」と思う人へ
2019.3.11
物事が思うように進まないとき、「時間さえあれば」と思うもの。私も同じ思いで、会社を辞め、「時間」をたっぷり手に入れました。その後どうなったか?そして、どうすればよかった?のか、お伝えします。
コンテンツ
「時間」が欲しくて会社を辞めた結果
私が30歳になって、「焦り」が頂点に達したとき、子どもの虐待をしてしまいました。そして、児童相談所のお世話になり、強制別居のあと、心理を通して虐待は一応止めることができました。しかしそれでも「焦り」はなくなっておらず、会社を辞めました。
なぜ会社を辞めたかというと、
時間さえあれば、もっと副業できるのに
って思ってたからです。
時間がもっとあれば、
- 副業に使える時間が増える
- そして、もっと作業が増やせる
- そして、もっと良いものが作れる
- そして、もっと売れる
- そして、もっとお金が手に入る
- そして、欲しかった自由なお金と時間が手に入る
こんな思考回路でした。
そんなことをずっと考えていたので、会社の仕事にも身が入らず、退屈になり、会社で働き続けることに将来を見いだせず、無理やり会社を辞めました。(当然、奥さんは反対していました。)
会社を辞めてから、ひたすら「副業」をやりました。
最初の数週間は、「よっしゃ~!これで成功に向けて一直線!これが俺の成功パターンだ!」ぐらいに思っていました。しかし、数週間すると、「あれ…?作業時間は増えたけど、全然収入は増えない。」という状態になりました。
そして、だんだんとモチベーションが下がっていきました。最終的には、作業は完全にストップしました。家でずーーーっとダラダラと過ごしていました。
つまり、
時間はめちゃくちゃあるけど、作業は一切しない
という状態になったのです。
次に欲しくなったもの…
会社を辞めて、時間が欲しくなった。しかし時間をうまく使えなかったわけです。
そして次に思ったことは…、
お金さえあれば
って思うようになりました。「うまくいかない理由は、(副業に)投資できるお金がないからだ!お金があればもっとビジネスを加速できるのに!」と思うようになっていました。
しかし、会社に行ってないので収入はない。収入は全部家賃や生活費、貯金に消えていく。会社を勝手に辞めたので、奥さんはお金を使わせてくれない。
これで、完全に終了です。だって、お金を手に入れるために副業をやっているのに、お金さえあれば…って、考えてみるとアホです。お金を手に入れたいのに、お金が先に必要っておかしいですよね。
その状態で万策尽きて、会社を辞めて半年ぐらい、失業手当が終わる頃、私は再度就職することになっていました。
時間とお金が手に入ったらやりたいことを最初にやる
時間があれば…って思うとき、
時間を言い訳にしてる
だけなんです。
何の言い訳かというと…
好きなこと/やりたいことをやらない
言い訳です。
時間がないときは、手に入った時間で何をしたいのか?それをしたら、何をしたいのか?ということを5段階ぐらい掘り下げてください。
そして、その一番下にあるものを先にやることです。なぜなら、それを先にやると、
- 集中力
- モチベーション
- アイデア
- お金
が勝手に湧いてくるようになっています。時間というのも、資源の1つですよね。それらがないなら、他の資源を使えばいいのですが、当時の私にはそれらが思い浮かびませんでした。
すべてが逆
だったんです。時間を手にして、お金を手にして、やっと好きなことができる。ではありません。
好きなこと/やりたいことをやるから、時間もお金も湧いてくるんです。
好きなこと/やりたいことを先にやらないから、
- モチベーションも
- 集中力も
- アイデアも
湧かないから、わかりやすい「時間が足りない」に行きついてしまうんです。
好きなこと/やりたいことを先にやると、「覚悟」が勝手に決まります。
- 起業して成功する
- 自分らしく生きる
- やりたいこと/好きなことで生きる
ためには、「覚悟」が絶対に必要です。その「覚悟」を手に入れる、「覚悟」を決めるには、「好きなこと/やりたいことを先にやる」つまり、「お金も時間もたっぷりあったらやりたいことを先にやる」ことです。そうすると、こんな楽しいことできるんだったら、何がなんでも稼いでやるというスイッチが入るようになっています。
そうすると、「時間」や「お金」という「言い訳」が出てこないんですね。
やりたいこを先にやるときのたった1つの壁
「やりたいこを先にやる」ときのポイントはたった1つの壁が、
怖い
です。
え?だってさ、やりたいことやるために、お金と時間が欲しいって言ってるんですよ?至極まっとうじゃないですか?
ってあなたは思うでしょうね。「怖い」というか、意味がわからないと思います。
「いやいや、だ・か・ら、それやるために時間とお金がいるんだって!」と、時間が欲しいと思っていた頃の私なら言うでしょう。
しかし実は、あなたにはもうお金も時間も絶対にあります。お金も時間も手に入れる能力を、今のあなたは確実に備わっています。後はそれを解放するだけ。それを使っていないから、「お金」も「時間」もないように感じているだけです。
それを解放するポイントが、「先にやる」こと。そしたら「覚悟」が決まり、あなたの能力がどんどん解放されていきます。
すると、あなたは好きなことをやりながら、お金も時間もたっぷりあるという状況を経験する。そんな仕組みになっています。
なんとなく最後は信じられないような話になったかもしれませんが、そうやって生きている人はたくさんいますよ。
このブログを書いた人

虐待・夫婦問題専門カウンセリング ヤマダ心理サポート 山田孝典
1986年兵庫県明石市生まれ。年上の奥さんと結婚した後、2人の子を授かるも、イライラをコントロールできずに、我が子を虐待してしまう。
家族と幸せに暮らせるようになるため、育児系のブログやウェブサイト、公共の無料相談、クリニック・病院の心療内科・精神科、民間カウンセラー(アダルトチルドレン系)に助けを求めるも状況は改善されず。。
別居・離婚寸前だったが、心屋塾に入門し、虐待をやめることができ、「今の自分でもいいんだ」と思える、実用的で現実的に効果のある方法・ポイントにたどり着き、虐待をやめられて、奥さんとも円満に暮らせるようになった。
無料メール講座のご案内
イライラして子どもを叩いてしまうという会社員のパパへ
なぜ「今の自分を認めていないと」子どもを叩いてしまうのか?
夫婦円満になって、子どもを叩くのをやめる方法が学べる7ステップメール講座を無料でお受け取りください。
今だけ無料!