【パパ向け】子どもを叩くのをやめる基礎セミナーを開催しました。
2019.4.7
コンテンツ
子どもを叩くのをやめる基礎セミナーを開催!
本日、五反田で基礎セミナーを開催し、1名の方(以下、Mさん)が参加してくれました。
Mさんはパパではありませんが、ホームページを見て興味を持ってくれたらしく、今回セミナーに申し込んだとのことです。
セミナー自体は子どもを叩いてしまうパパ向けの内容そのままだったのですが、真剣に聞いていただけたので安心しました。
セミナーでは、虐待するということは、
- アルコール中毒
- 風俗、不倫、浮気
- ギャンブル依存
- 薬物依存
- DV
- うつ病
こういう問題と根っこは同じなんですよとお伝えしています。
そして、その根っこを改善するための内容がセミナーの主なコンテンツです。
今回はMさん1人だったので、Mさんの表情や反応がよく見えていました。その結果、上であげたような大きな問題として表面化していなくても、30歳前後の男性には当てはまるコンテンツであるという感触が得られました。
振り返りシートより
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
- 目標がなく、毎日がなんとなく過ぎていくことに不安をもっていた。
- 妻とケンカで悩んでいた
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
自分自身の考えや想いを改めて考え直してみた
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
自分がダメだとルール決めしていることを知ることができた
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
自分が何に不安をもち、どういった悩みに困っているかを見つめ直し、わかることができました。自分のペースで目標をもって悩みや不安を少しずつ解消していきたいです。今日はありがとうございました!!
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
自分自身をみつめなおし、考える時間がもてると伝えたい!
次回のセミナー案内
2019年4月21日(日) 14:00~16:00 JR五反田駅 西口より徒歩3分
で基礎セミナーを開催させていただきます!(残席あり)
このブログを書いた人

虐待・夫婦問題専門カウンセリング ヤマダ心理サポート 山田孝典
1986年兵庫県明石市生まれ。年上の奥さんと結婚した後、2人の子を授かるも、イライラをコントロールできずに、我が子を虐待してしまう。
家族と幸せに暮らせるようになるため、育児系のブログやウェブサイト、公共の無料相談、クリニック・病院の心療内科・精神科、民間カウンセラー(アダルトチルドレン系)に助けを求めるも状況は改善されず。。
別居・離婚寸前だったが、心屋塾に入門し、虐待をやめることができ、「今の自分でもいいんだ」と思える、実用的で現実的に効果のある方法・ポイントにたどり着き、虐待をやめられて、奥さんとも円満に暮らせるようになった。
無料メール講座のご案内
イライラして子どもを叩いてしまうという会社員のパパへ
なぜ「今の自分を認めていないと」子どもを叩いてしまうのか?
夫婦円満になって、子どもを叩くのをやめる方法が学べる7ステップメール講座を無料でお受け取りください。
今だけ無料!