「今の自分を認められない」ときは、その前にやることがあります
2019.2.28
コンテンツ
今の自分を認めるのが大事です!
このブログでは何度も何度も、
今の自分を認めてあげよう
ですとお伝えしています。それは本当にそうで、もう、それしかないというぐらい大事です。
今の自分を認めてあげるというのは、
- もう頑張っていること
- 十分よくやっていること
- 実はもう辛いんだということ
そういうのを、自分で自分に言ってあげるということです。
ですが、以前の相談最中に、
それを認めると、自分が壊れそう
今は言いたくない、認めたくない
という人がいました。
今認めないで、いつ認めるの?認められるときって本当に来るの?って聞いた瞬間は思います。(認められるときは必ず来るのですが…)
できればその場で早く自分を認めて、ラクにしてあげて欲しいと思うんです。
ですが、相談者さん本人が「今は言いたくない」って言ってるわけですから、押し付けることはできません。
抑えている黒い感情を出してみる
怒りという感情
「今は自分を認められない」ときは、その前に、抑えている感情がないか?を確認してください。
分かりやすいのが、
o(`ω´*)o 怒り
です。
もう、はらわたは煮えくり返っているのに、それを必死に押さえつけていないでしょうか?
もし本当は怒りたいけど怒ったことがないなら、怒ってください。
- だまれ!
- うるさいんじゃ!
- 殺すぞボケェ!!
- 次言ったら容赦しない!
- 本当は怒ってるんだ!
- もう我慢しない!
- くそぉぉぉぉぉぉぉ!
そんな風に、自分が押し殺している黒い感情を声に出してみましょう。
もしかしてそれも「言いにくい」かもしれませんね。
しかし、そういう抑えている感情を吐き出すと、自分を認めることができるようです。
この相談者さんも、「怒り」を出した後は、比較的すんなりと「自分を認めてあげる」ことができて、とても安堵の表情を浮かべていました。
もしかして、怒り狂っていて、自分を認めるどころではなかったのかもしれませんね。
押し殺している感情はない?
他にも例えば、
- 悲しみ
- 切なさ
なんかがあるかもしれません。
もしあなたも、抑えている感情があれば、先にそっちを吐き出してみてください。誰かにぶつける必要はなく、自分1人の状態で声に出してもらえれば十分です。
そうすれば、自分を認める=自己肯定感UPがすんなりできるかもしれません。
このブログを書いた人

虐待・夫婦問題専門カウンセリング ヤマダ心理サポート 山田孝典
1986年兵庫県明石市生まれ。年上の奥さんと結婚した後、2人の子を授かるも、イライラをコントロールできずに、我が子を虐待してしまう。
家族と幸せに暮らせるようになるため、育児系のブログやウェブサイト、公共の無料相談、クリニック・病院の心療内科・精神科、民間カウンセラー(アダルトチルドレン系)に助けを求めるも状況は改善されず。。
別居・離婚寸前だったが、心屋塾に入門し、虐待をやめることができ、「今の自分でもいいんだ」と思える、実用的で現実的に効果のある方法・ポイントにたどり着き、虐待をやめられて、奥さんとも円満に暮らせるようになった。
無料メール講座のご案内
イライラして子どもを叩いてしまうという会社員のパパへ
なぜ「今の自分を認めていないと」子どもを叩いてしまうのか?
夫婦円満になって、子どもを叩くのをやめる方法が学べる7ステップメール講座を無料でお受け取りください。
今だけ無料!